fbpx

コラム

Column

ピコレーザー(ピコトーニング)で肝斑撃退!美肌を取り戻す最新治療とは?

30代40代50代の女性の肌トラブルとして多く見られるのが「肝斑」です。

肝斑は、基本的に目尻の下あたりに左右対称でできる色素斑になりますが、額や口の周りなど広範囲に出ることもあります。

しかし、肝斑ができたものの原因が分からなかったり、治療方法が分からなかったりする方は多いかもしれません。

本記事では、肝斑の概要やできる原因やレーザーを中心とした具体的な治療内容をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

肝斑とは?

肝斑とは目尻の下あたりに左右対称でできる色素斑であり、シミとは似ていますが別物です。

肝斑と一般的な色素斑(老人性色素斑)の違いは、左右対称できるかどうかと、形の違いです。

老人性色素斑の場合、くっきりと輪郭が分かることに対して、肝斑の場合は境目が分かりづらいぼやっとした形をしています。

また、頬骨に沿った帯状の肝斑だったり額や口の周りなど広範囲に広がる肝斑など、必ずしも目尻の下あたりのみにできるわけではありません。

肝斑ができる原因

肝斑ができる原因には、加齢に伴う女性ホルモンの変化が関わっています。

そのため、肝斑は男性に見られることは稀で、30代〜50代ぐらいの女性に多く見られる症状であり、シミの好発年齢よりは少し下です。

また、普段のスキンケアによっても肝斑は影響され、紫外線に対するUVケアが必要なのはシミとも共通ですが、肝斑に関しては特に摩擦が良くないと言われています。

メイクや洗顔をする時にはできるだけお肌をこすらないように心がけるのが良いでしょう。

コルギや美顔ローラーは摩擦を生じさせ肝斑悪化の原因となりうるので気をつけましょう。

肝斑ができる流れとしては、女性ホルモンや紫外線や物理的な刺激が原因となりケラチノサイトという表皮にある細胞がプラスミンなどの物質を産生することでメラノサイト(色素細胞)が刺激されメラニン色素が溜まる、というものになります。

肝斑は見た目年齢を大きく左右するため、できてしまった場合は早期での治療を検討することが大切です。

肝斑治療をするなら美容クリニックへ

ここまで、肝斑の概要や原因を解説してきました。

普段のケアも重要ですがそれだけでは限界があるため、肝斑が気になる方は美容クリニックの治療を検討しましょう。

エールクリニックでは、肝斑治療のために主に下記2つのメニューをご用意しております。

  • ピコレーザー(ピコトーニング)
  • トラネキサム酸などの内服薬

それぞれ順番に解説します。

ピコレーザー(ピコトーニング)

ピコレーザーは、1兆分の1秒であるピコ秒で照射できるレーザーで、従来のQスイッチレーザーと比べて照射時間が短いためピンポイントにメラニン色素などにエネルギーを加えやすいという特徴があります。

ピコレーザーには「ピコトーニング」「ピコスポット」「ピコフラクショナル」と3つの照射モードがあり、肝斑治療の場合は「ピコトーニング」がおすすめです。

いわゆる普通のシミ取りの方法では、シミに対してスポット照射を行い瘡蓋のようにしてポロンと落とすというやり方を取りますが、肝斑に対してはピコスポットなどのスポット照射は逆効果です。

肝斑には炎症も関わってきますので、炎症を強く起こすスポット照射ではなく、少しずつトーンを上げていくピコトーニングで治療を行っていきます。

また、シミ治療でよく用いられるフォトフェイシャルなどのIPLも肝斑に対しては逆効果です。

ピコトーニングは皮膚を焦がさないようにメラニン色素を細かく砕いていき、そのメラニン色素が少しずつなくなっていくことでトーンアップをしていく施術です。

現在の医療レベルでは肝斑を一気に治すことはできませんので、ピコトーニングを少しずつ繰り返すことで良くしていきます。

ピコトーニングは最低2週間以上は間隔を空けて、月に1回くらいを目安に受けていきましょう。

ピコトーニング症例写真

症例写真:ピコトーニング5回後
リスク副作用:色素沈着、白斑など
初回価格9900円税込


施術中の痛みは軽度で、施術後も軽い赤みが出るくらいでダウンタイムはほとんど出ませんが、施術後に保湿剤と日焼け止めをしっかりと使用して下さい。

ピコトーニングは、肝斑やくすみや淡いシミなどの従来のレーザー治療では消えなかったシミにも効果的なレーザー治療であり、照射から1週間程度で肌のコラーゲンが増えていきますので、お肌のハリに対しても効果が期待できます。

肝斑治療におすすめのメニューになりますので、詳細は「ピコレーザー」のページにてご確認ください。

ピコフラクショナルレーザーは、ピコレーザーのハンドピースの先に特殊なレンズを装着してから照射を行う施術で、シミや肝斑に対する施術ではなくニキビ跡のクレーターや毛穴などのお肌の凹凸に対する施術です。

トラネキサム酸などの内服薬

トラネキサム酸は、肝斑を抑えるための内服薬です。厚生労働省より、2002年からシミに改善効果のある成分として認可されています。

プラスミンの働きを阻害することでメラニン色素の増加を防ぎ、肝斑を予防したり現在既にある肝斑を治療していきます。

トラネキサム酸の詳細はコラム トラネキサム酸は飲み続けても大丈夫?美白効果と副作用を解説 をご確認下さい。

250mgの錠剤の場合だと1日2錠〜8錠の範囲で服用し、初期の頃は量を抑えて試していきます。

ピルや妊活などで使うホルモン系の薬や、血液が固まりやすくなる薬との飲み合わせは良くないため、これらを服用している方は一度ご相談いただければと思います。

また、お肌に肝斑だけあってシミなどがない方は稀ですので、肝斑以外もケアする目的でシナールやユベラやハイチオールなど別の内服薬も合わせて飲むとより良いでしょう。

内服薬の詳細は「飲み薬(トラネキサム酸)」のページにてご確認ください。

トラネキサム酸入りの美容液などのコスメもありますが、肌の赤みに対しても改善効果がある代わりに肝斑に対してはトラネキサム酸内服より効果が落ちますので、肝斑を集中的に良くしたい場合は内服薬のほうが良いでしょう。

肝斑治療を行う際の注意点

結論として、肝斑治療自体に大きな注意点はありませんが、内科の病気と付き合っていくような感じで時間をかけて治していく必要があり、シミ取りレーザー一発で治すというようなやり方はできません。

肝斑に限らずお肌のお悩みの場合には以下の点を注意していただきたいですが、特に肝斑の場合は重要となります。

  • 保湿をしっかりと行う
  • UVケアをしっかりと行う
  • 強く擦りすぎない

保湿を行わず肌が乾燥してしまうと、紫外線のダメージをより強く受けてしまいます。

紫外線のダメージが蓄積すると、肝斑やシミが悪化してしまうことに繋がりかねません。

加えて、強く擦りすぎてしまうことも肌にダメージを与えてしまうことに繋がります。

また、肝斑治療を美容クリニックで行う場合は、別途医師の指示に従うように心がけましょう。

まとめ

本記事では、肝斑の概要や原因や治療法を解説してきました。

大きく分けるとレーザー治療と薬による治療がありますが、併用すると肌の外側と内側からアプローチできるため短期間でも効果を実感しやすくなります。

肝斑は見た目年齢を大きく左右するため、気になる場合は早めに治療を行うことを推奨します。

また、即効性のある治療法があるわけではないので、早期発見早期治療が大切です。

東京上野御徒町のエールクリニックでは、肝斑治療の無料カウンセリングをご提供しております。

無理な営業等は一切行いませんので、お肌の悩み解決のためにも、ぜひこの機会にカウンセリングをお申し込みください。

料金表についてはこちら

キャンペーンやモニター募集は随時おこなっておりますのでご相談下さい。

クリニック紹介はこちら

初めての方はこちらを御覧ください。

東京上野・御徒町の美容外科・美容皮膚科 AILE Clinic(エールクリニック) 院長 井原力哉

Let's share!