網膜剥離手術後のクマ取り治療|安全に受けるための完全ガイド | 東京都上野御徒町の美容外科美容皮膚科エールクリニック|AILE Clinic

コラム

Column

2025.07.26

#目元

網膜剥離手術後のクマ取り治療|安全に受けるための完全ガイド

目の下のクマは多くの方が抱える美容上のお悩みですが、網膜剥離手術を受けた方にとって、クマ取り治療を受けることには特別な配慮が必要です。

本記事では、網膜剥離手術後に安全にクマ取り治療を受けるために知っておくべき重要な情報を、美容医療の専門的観点から詳しく解説します。

網膜剥離手術とクマ取り治療の基礎知識

網膜剥離手術とは?回復期間と経過について

網膜剥離は、眼球内部の網膜が剥がれてしまう深刻な眼疾患です。

この状態を治療するための網膜剥離手術には、主に硝子体手術、強膜バックリング手術、レーザー光凝固術などがあります。

手術後の回復期間は個人差がありますが、一般的に視力の安定までには1〜6ヶ月程度かかります。

術後は眼内にガスやシリコンオイルが注入されることもあり、この期間中は眼圧の変化に特に注意が必要です。

定期的な眼科検診により、網膜の状態、視力回復の程度、眼圧の安定性などを確認していきます。

クマ取り治療の種類と特徴

クマ取り治療には、大きく分けて以下のような方法があります。

切らない治療法として、ヒアルロン酸注入、脂肪注入、PRP療法(血小板血漿注入)などの注入系治療があります。

これらは比較的侵襲が少なく、ダウンタイムも短いのが特徴です。

また、レーザー治療や光治療(IPL、フォトフェイシャル)なども、色素沈着タイプのクマに使用されることもあります。

切る治療法としては、下眼瞼脱脂術(当院での施術は切らないクマ取り(目の下の脂肪取り))、下眼瞼除皺術(当院での施術は下まぶたのタルミ取り)、表ハムラ裏ハムラ法などの外科的手術があります。

これらは根本的な改善が期待できる一方で、術後の腫れや内出血などのダウンタイムが長く、眼球への影響も考慮する必要があります。

なぜ網膜剥離手術後は慎重になる必要があるのか

網膜剥離手術後の眼球は、通常の状態とは異なる繊細な状態にあります。手術により眼球内部の構造が変化し、眼圧のバランスも通常とは異なることがあります。

クマ取り治療、特に目の周囲への施術は、直接的または間接的に眼球に影響を与える可能性があります。注射による圧迫、レーザーの熱影響、外科手術による組織の牽引などが、回復途中の網膜に悪影響を及ぼすリスクがあるため、十分な注意が必要なのです。

網膜剥離手術後にクマ取り治療を検討するタイミング

眼科医による経過観察期間の重要性

網膜剥離手術後は、必ず眼科医による定期的な経過観察を受けることが重要です。

検査や診察により、網膜の定着状態、視力の回復度合い、眼圧の安定性などを確認します。

眼科医から「網膜の状態が安定した」という診断を受けるまでは、クマ取り治療の検討を控えるべきです。

推奨される待機期間の目安

一般的に、網膜剥離手術後のクマ取り治療は、最低でも1ヶ月以上の待機期間を設けることが推奨されます。

ただし、これはあくまで目安であり、個々の回復状況により大きく異なります。

特にシリコンオイル注入をする硝子体手術を行った後は、網膜が安定してシリコンオイル抜去まで行い、さらにそこから経過観察を行って問題ないことが確認できてからクマ取りの施術を行うべきです。

最終的な判断は、眼科主治医や美容外科医に相談を行いましょう。

網膜剥離手術後に適したクマ取り治療法

切らないクマ取り治療のメリット

切らない治療法が侵襲が少なく、眼球への直接的な影響を最小限に抑えられるというメリットがあります。

ヒアルロン酸注入の安全性と注意点

ヒアルロン酸注入は、目の下のくぼみを改善し、影によるクマを目立たなくする効果があります。

施術時間も15〜30分程度と短く、ダウンタイムもほとんどありません。

ただし、注入時の圧迫には十分注意し、経験豊富な医師による施術を受けることが重要です。

レーザー治療や光治療の適応について

色素沈着タイプのクマに対しては、レーザー治療や光治療が行われることもあります。

これらの治療は皮膚表面にアプローチするため、眼球への直接的な影響は少ないとされています。

ただし、目の際には照射が行えなかったり、照射できる部位であっても効果が限定的なことも多いのがデメリットです。

網膜剥離手術後のクマ取り治療で避けるべきこと

眼圧上昇のリスクがある施術

網膜剥離手術後は、眼球に負担のかかるリスクがある施術には注意が必要です。

下眼瞼への過度な刺激や圧迫

下眼瞼(下まぶた)への過度な刺激や圧迫は、眼球に間接的な影響を与える可能性があります。

施術後のケアにおいても、目をこすったり、強く押さえたりすることは厳禁です。

洗顔時も優しく行い、タオルで拭く際も押さえるようにして水分を取ることが大切です。

術後早期の外科的治療のリスク

下眼瞼脱脂術などの外科的治療は、網膜剥離手術後早期には避けるべきです。

外科的治療を検討する場合は、眼科医から完全に問題ないという診断を受けてからにすべきです。

また、手術を行う際も、眼球への負担がかかりにくいよう注意が必要です。。

安全にクマ取り治療を受けるための事前準備

眼科主治医への相談と許可の取得

クマ取り治療を受ける前に、必ず眼科主治医に相談し、許可を得ることが最も重要です。

現在の網膜の状態、視力、眼圧などを総合的に評価してもらい、美容治療を受けても問題ないかを確認します。

美容クリニック選びのポイント

網膜剥離手術後の患者様を診療した経験がある美容クリニックを選ぶことが重要です。

眼科との連携実績があるクリニック、医師が眼科領域の知識を持っているクリニックが望ましいです。

また、カウンセリングに十分な時間を取り、リスクについて詳しく説明してくれるクリニックを選びましょう。

料金の安さだけで選ぶのではなく、安全性を最優先に考えることが大切です。

カウンセリング時に伝えるべき情報

美容クリニックでのカウンセリング時には、網膜剥離手術の時期と術式、使用中の点眼薬や内服薬といった情報を正確に伝える必要があります。

これらの情報を詳しく伝えることで、美容クリニック側も適切な治療法を選択し、リスクを最小限に抑えた施術を行うことができます。

治療後のアフターケアと注意点

眼科での定期検診の継続

クマ取り治療を受けた後も、眼科での定期検診は必ず継続することが重要です。

美容治療による影響がないか、網膜の状態に変化がないかを確認してもらいます。

特に治療直後から1ヶ月間は、注意深く経過を観察する必要があります。

視力の変化、飛蚊症の増加、視野の異常などがあれば、すぐに眼科を受診することが大切です。

異常を感じた時の対処法

網膜剥離は何もしていなくても再発してしまうこともありますが、クマ取り治療後に以下のような症状が現れた場合は、速やかに対処する必要があります。

緊急を要する症状:急激な視力低下、激しい眼痛、視野の一部が見えなくなる、光がちらつく(光視症)などの症状が現れた場合は、網膜剥離が起こっている可能性がございます。

経過観察が必要な症状:軽度の違和感、わずかな視力の変動、軽い充血などは、まず美容クリニックに連絡しましょう。

日常生活での注意事項

クマ取り治療後の日常生活では、以下の点に注意が必要です。

目をこすらない、強く押さえない、激しい運動は控える、サウナや長時間の入浴は避ける、十分な睡眠を取る、バランスの良い食事を心がけるなど、目に負担をかけない生活を送ることが大切です。

また、パソコンやスマートフォンの使用時間も適度に制限し、目の疲労を避けることも重要です。

よくある質問(FAQ)

網膜剥離手術後どのくらいでクマ取り治療ができますか?

一般的には最低1ヶ月以上の待機期間が推奨されますが、手術の種類や回復状況により異なります。

特にシリコンオイルを使用した硝子体手術の場合は、シリコンオイル抜去を行って経過しても問題ないことを確認してからとなりますので、場合によっては最初の硝子体手術から1年以上待つ可能性もあります。

クマ取り治療が網膜に影響を与える可能性はありますか?

適切な時期に、経験豊富な医師による適切な方法で行われれば、リスクは最小限に抑えられます。

しかし、ゼロではありませんので慎重な判断が必要です。

両目同時のクマ取り施術は可能ですか?

基本的には両側同時に行えます。

まとめ

網膜剥離手術後のクマ取り治療を成功させるポイント

網膜剥離手術後のクマ取り治療を成功させるための最も重要なポイントは、「急がない」ことです。

十分な回復期間を設け、眼科医と美容外科医に相談を行ってから治療を開始することが、安全で満足度の高い結果につながります。

安全性を最優先に考えた治療計画

美容的な改善を求める気持ちは理解できますが、視力という一生の財産を守ることが何より重要です。

安全性を最優先に考え、リスクとベネフィットを慎重に検討した上で、治療計画を立てることが必要です。

治療を急ぐあまり、不適切な時期に施術を受けたり、経験の浅い医師に任せたりすることは避けるべきです。

時間をかけて適切なクリニックを選び、十分なカウンセリングを受けることが、後悔のない治療につながります。

網膜剥離手術後のクマ取り治療は、適切な時期に、適切な方法で行えば、安全に美容的な改善を得ることが可能です。

本記事の情報を参考に、医師と十分に相談の上、最適な治療を選択していただければ幸いです。

東京上野御徒町駅のAILE Clinic(エールクリニック)でも、目の下のクマ治療に効果的なメニューをご用意しておりますので、ご自身に合った施術についてご相談下さい。

現在、目の下の脂肪取りがモニターで55%offとなるキャンペーンを実施中ですので、興味のある方はぜひご来院ください。

無料カウンセリングもご用意しておりますので、ぜひお気軽にお申し込みいただければと思います。

料金表についてはこちら

キャンペーンやモニター募集は随時おこなっておりますのでご相談下さい。

クリニック紹介はこちら

初めての方はこちらを御覧ください。

東京上野・御徒町の美容外科・美容皮膚科 AILE Clinic(エールクリニック) 院長 井原力哉

Let's share!